人気ブログランキング | 話題のタグを見る

”大人の科学マガジン Vol.17 テルミンmini”の作成。


昨日購入した学研さんから出版されている、”大人の科学マガジン Vol.17 テルミンmini”に付属している”テルミンmini”を作成しました。
”大人の科学マガジン Vol.17 テルミンmini”の作成。_b0035506_1944695.jpg

「大人の科学マガジン Vol.17 テルミンmini」です。
左側が”テルミンmini”の部品が入った箱で、右側が付属の本です。
本では、テルミンの今までの歩み(歴史)と現在の状況が詳しく紹介されています。
今まで私はCDを出している日本のテルミン奏者は”やの雪”さんしか知らなかったのですが、”やの雪”さん以外にも有名なお方が沢山いることを、この本で知りました。
ちなみに”やの雪”さんのCD「アイムーン」は、凄く良いです・・・テルミンの電子音が非常に心地よく響きます。
”大人の科学マガジン Vol.17 テルミンmini”の作成。_b0035506_19143272.jpg

「テルミンmini」の部品です。
部品は、かなり少ないです。
今まで購入した”大人の科学マガジン”の中で、ダントツで部品が少ないと思います。^^;
”大人の科学マガジン Vol.17 テルミンmini”の作成。_b0035506_1916275.jpg

「テルミンmini」です、なかなか格好良い形をしています。^^
組み立てに悩むことも無く、僅か15分程度で完成しました。
非常に簡単に組めました。
あまりに簡単に組めたので、どこか間違っていないか心配でしたが、乾電池を入れて起動させてみるとシッカリと動いたので安心しました。^^;
”大人の科学マガジン Vol.17 テルミンmini”の作成。_b0035506_19215366.jpg

説明書の通りに電源を入れた後、テルミンをチューニングして、付属の楽譜を置いて、早速演奏!・・・しましたが、やはりテルミンを上手に演奏するのは難しいですね~。^^;
全然楽譜どおりに音が出せません。
”ドレミファソラシド”と連続して音を変化させることは出来るのですが、一つ置きに音を鳴らしたり(”ド”の次に”ミ”を鳴らす)、一気に音を飛ばしたりすることが(”ド”の後に”シ”を鳴らす)全く出来ません。
付属の楽譜を見ながら必死に演奏するのですが、何度演奏しても全部変な曲調のオリジナル曲になってしまいます。^^;
まあ、適当に音を鳴らしているだけでも楽しいので良いのですが、やはり上手くなるには地道に練習をしていくしかないでしょうね~・・・何か一つ演奏できるように頑張ろう・・・。

この「テルミンmini」は非常に楽しいです。^^
本当に学研さんはいつも良い物を提供してくれますね~。
ただ、この「テルミンmini」で一つ残念だったのは、音量が”大”と”小”の2つしか設定できないというところです。
本物の”テルミン”ならば、音量も手の位置で決めることが出来る(演奏中に奏者が音量を自由に変えれる)のですが、この「テルミンmini」では、それが出来ないのが残念でした。
まあ、この値段で、そこまで望んではいけないのかもしれませんが・・・。^^;

さて、次は何を作ろうかな・・・。
by naru8090 | 2007-10-02 19:36 | 日記


<< ”菱形12面体”の積木の作成。... ”大人の科学マガジン Vol.... >>